目指せ電子工作・IoT開発 ArduinoIDE2.0を使ってArduinoを遊んでみる

ArduinoIDE2.0が1.系に比べて機能充実した感じだったので、ArduinoIDE2.0を使ってみての個人的な感想を書いていこうと思います。
そして今回はArduinoIDE2.0をインストールして、実際にArduinoにスケッチを書き込むところをやっていきたいと思います。                                                           

目次

開発環境_ArduinoIDE2.0

ArduinoIDE1.x系と2.x系

ArduinoIDEはArduinoの統合開発環境です。スケッチ(Arduino言語のプログラムコード)を書いて、Arduinoに書き込んだりができる等、Arduinoを始めるなら、これも一緒にインストールしておいたほうが絶対いいと思えるソフトウェアです。
また、対応しているOSはWindows、Mac、Linuxと幅広い環境で使える他、Arduino以外のマイコンボードに幅広く対応しています。

そんなArduinoIDEですが、少し前から「Future Version of the Arduino IDE」として、2.x系がリリースされています。(記事投稿時は2.0.0-rc5でテスト段階のようです。)
見た目からして1.x系と2.x系は基本は同じような画面なのですが、レイアウトが変わっていて、VScodeのような感じになった印象です。

従来バージョン(1.8.19)
新しいIDE(2.0.0-rc5):ナビゲーションバー部にボード選択が追加されているほか、エディター部左にエクスプローラーやボードマネージャのアイコンがあります。
新しいIDE(2.0.0-rc5):テーマを「Dark」に変えて、黒ベースの色合いにしたりもできます。

また、この2.x系を使おうと思った大きな理由の一つに「オートコンプリート機能」があることです。入力補助をしてくれる機能なのですが、1.x系にはなかった機能で、スケッチを書くのがとても楽になります。あとはボードを選択しておくとそのボードに合わせた候補が出てくるのもいい機能だなと思います。(例えばArduinoUNOを選択していたら、ArduinoUNOにあるピンしか候補に出てこない等です)

オートコンプリート機能による入力補助

インストールしてみる

ArduinoIDEはArduinoのホームページからダウンロード・インストールできます。 (https://www.arduino.cc/en/software)

ちなみに私はWindows11環境でインストールして使っていますが、今のところ問題なく使えています。

公式のチュートリアルもありますので、必要に応じて確認してみてください。
(https://docs.arduino.cc/software/ide-v2)

実践:Lチカをやってみた!

今回はArduinoUNOとArduinoMegaの互換機を使って、ArduinoIDE2.0からスケッチを書き込みLチカさせようと思います。
今回の配線図とスケッチを載せておきます。

ArduinoUNO

ArduinoUNOでLチカする配線図
//ArduinoUNOでLチカする
//https://jcomet.com/

void setup() {
  pinMode(LED, OUTPUT); //LED(4ピン)をOUTPUTにする
}

void loop() {
  digitalWrite(LED, HIGH);   // LEDを点灯する
  delay(1000);               // 1秒待つ
  digitalWrite(LED, LOW);    // LEDを消灯する
  delay(1000);               // 1秒待つ
}

スケッチをArduino本体に書き込んでみます。
COMポート(使用環境により異なります)とマイコンの種類指定をArduinoUNOにします。(赤線部)
画像右上の「→」ボタンがUploadボタンで書き込みができます。「upload complete」の文字が最後に出ているので書きこみ成功です!

ArduinoIDEの画面
ArduinoUNO(互換機)でLチカしている様子

ArduinoMega

Megaのデジタルピンが54pinもあったので、UNOだと指定できない33ピン(テキトー)を使ってみてます😂

ArduinoMegaでLチカする配線図
//ArduinoMegaでLチカする
//https://jcomet.com/

int LED = 33;  //LED変数を33ピンに定義

void setup() {
  pinMode(LED, OUTPUT); //LED(33ピン)をOUTPUTにする
}

void loop() {
  digitalWrite(LED, HIGH);   // LEDを点灯する
  delay(1000);               // 1秒待つ
  digitalWrite(LED, LOW);    // LEDを消灯する
  delay(1000);               // 1秒待つ
}

スケッチを書き込むときはCOMポート(使用環境により異なります)とマイコンの種類指定をArduinoMegaにします。

今回の感想

ArduinoIDE2.0を使ってみました!
まだテスト段階らしいですが、現状でも十分使える上に、オートコンプリート機能やデバック機能等1.x系にはなかった機能が追加されているので、個人的には今乗り換えても全然いいのかなと思っています。
基本的にArduinoIDEを使って、マイコン電子工作をやっているので、2.0の完成版リリースがとても楽しみです🤭

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

趣味で楽しみながら電子工作やプログラミングをちょこちょこやってます!
ブログでは遊んでみたこと、やってみたこと&雑記を配信中です!
よろしくお願いします!!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次